テレビをデュアルモニターにするデメリット|使った人のリアルな声とは?どんな人におすすめ?

声①テレビをデュアルモニターにしようか迷っているけど、デメリットはどんな点?

声②デュアルモニターとテレビの違いはあるの?

テレビをデュアルモニターにしたいけど、いろいろな疑問があり、実際に使おうか迷っている人も多いかと思います。

この記事では、

について、分かりやすく解説します。

この記事を読むと、自分にあったデュアルモニターが見つけられます。

テレビとデュアルモニターで迷っている人は、最後まで読んでみてください。

テレビをデュアルモニターに使うデメリット・メリット

テレビをデュアルモニターにするデメリットは次の3つです。

・NHK受信料を請求される
・初期費用が高い
・画質が粗く感じる

それぞれ解説していきます。

デメリット

NHK受信料を請求される

1世帯で初めてテレビを持つ場合、受信料の支払い義務が発生するからです。

下記は、NHK放送法で決められた受信料の請求条件についてです。

NHK受信料請求の条件

第64条第1項で「NHKの放送を受信できる受信設備を設置した者は、NHKと受信契約をしなければならない」と定めています。したがって、テレビをお備えであればNHKを見る見ないにかかわらず、受信料をお支払いいただくことになります。

テレビをお持ちのすべての方に公平に負担していただく受信料によって、財政での自立が保障され、放送の自主性を保ちながら基本的使命を果たすことが可能になります。

引用:NHK公式HP

テレビ以外の機器については下記のように回答しています。

携帯電話・スマートフォン、カーナビ、パソコンは対象?

NHKの放送が受信可能な携帯電話・スマートフォン、カーナビ、あるいはパソコンについても、放送法第64条によって規定されている「協会の放送を受信することのできる受信設備」であり、受信契約の対象となります。その他のNHKのワンセグ放送が受信できる機器についても同様です。

引用:NHK公式HP

NHK放送が視聴できる機器は、すべて受信料が発生します。

受信料を継続して払える状況にあるか、購入前に確認しておきましょう。

初期費用が高い

モニターより初期費用が高いのは、便利な機能がたくさん付いているためです。

具体的には次の機能があります。

・インターネット接続
・同時視聴・録画
・音声操作
・高画質(4K・有機EL)

最近は、ほとんどのテレビにこれらの便利機能が搭載されています。

搭載機能が多いほど、本体価格も高めの設定です。

画質が粗く感じる

テレビの画質が粗く見えるのは、画面と距離が近くなりすぎるためです。

テレビの理想距離は、32型には

1.2m以上が必要

とされています。

参考:SHARP公式HP

一方で、パソコン画面の理想の距離は、

40~45cm

とされています。

参考:富士通公式HP

上記から分かることは、テレビは離れて観るために作られている点です。

遠くから見るための画面を近くで見続けると、画面の見にくさや目の疲れが感じやすいです。

これらの注意点は、購入前にしっかり踏まえておきましょう。

メリット

反対に、テレビをデュアルモニターにするメリットは次の3つです。

・複数のページが見やすい
・テレビ機能が使える
・モニター以外の使い道がある

1つずつ解説します。

複数のページが見やすい

テレビはモニターよりサイズ展開が広いため、複数のページが見やすいです。

下記は、ケーズデンキで取り扱われている、モニターとテレビの最大サイズです。

・モニターの最大サイズ 55型(約120×68cm) 
・テレビの最大サイズ  88型(195×145cm)

参考:ケーズデンキ公式HP

最大サイズから分かるように、モニターよりもテレビのサイズが大きいです。

サイズ展開が広いため、複数のページを見る人には使いやすくなっています。

テレビ機能が使える

テレビとして使えるのは大きなメリットです。

テレビとモニターが一緒に使えると、次の場合に便利です。

・休憩中にテレビを見たい
・速報ニュースを見たい
・予約していた番組を見たい

画面の切り替えは、テレビリモコンの入力切換ボタンを押すだけです。

場所を移動せずテレビが観られるため、時間短縮に有効です。

モニター以外の使い道がある

モニターとして使わなくなった場合、機器は様々な使い道があります。

具体的な使い道は次の通りです。

・画面本体         → テレビの視聴に使う
・本体内蔵のレコーダー   → 番組の録画に使う
・接続用のHDMIケーブル  → ゲーム機やプロジェクターの接続に使う

モニター用の本体画面とコードは、どうしても使い道が限られてしまいます。

テレビ本体、内蔵レコーダー、HDMIケーブルを多用できるのが、テレビの大きなメリットです。

テレビをデュアルモニターとして使った人の意見

実際に使っている人の声を聴くと、使い心地がリアルに感じられます。

ポジティブ・ネガティブのそれぞれの意見を紹介します。

ポジティブな意見

・テレビをデュアルモニターにしてみたら、作業効率すごく上がった
・ときどきテレビも見られてすごく快適
・使わないテレビの使い道ができて良い
・テレビのほうが意外と見やすい

ポジティブな意見には、

・効率のアップ
・時間や費用のカット

などに役立てられたという声が多かったです。

ネガティブな意見

・理想の位置に動かせなくて、結局モニターを買った
・使ってみて見づらいからやめた
・高さの調節が大変

ネガティブな意見には、もともと持っていたテレビや、使っていないテレビを利用したために、

・使い勝手が悪い
・最初からモニターで良かった

という、残念な声がありました。

意見を集めたところ、モニター用にテレビを買って後悔した人は見受けられないという結果です。

様々な声はありますが、自分にあったサイズのテレビを購入すると、満足度が高いことが分かりました。

テレビとデュアルモニターの違い (最も売れている商品で比較)

テレビとデュアルモニターの違いは、次の表の通りです。

 24型デュアルモニター(オランダ製)24型液晶テレビ (中国製・HDD内蔵)
価格19,620円(税込み)32,780円(税込み)
電気代0.5673(円/1h)0.837(円/1h)
画素数1920×1080ピクセル1366×768ピクセル

参考:ケーズデンキ公式HP

テレビはHDD内蔵型が多いため、価格も高くなりやすいです。

電気代も待機電力の関係により、テレビのほうが多くかかります。

電気代を求め方は、家電製品の消費電力(W)÷1000×時間(h)×使用量単価(31円/kWh)で計算しています。

(平均使用量単価31円|全国家庭電気製品公正取引協議会HPを参考) 

(使用量料金の計算式|東京電力HPを参考)

画素数は、モニターのほうが細かく、細部まで見えやすいのが特徴です。

ちなみに、モニターとテレビの販売サイズは、次の通りです。

モニターの販売サイズ 
10.5型(約22×12cm)~55型(約120×68cm) 

テレビの販売サイズ一覧  
10型(約20×15cm)~88型(195×145cm)

ノートパソコンの平均サイズは14~16型が一般的です。

ノートパソコンとデュアルモニターと並べる場合には、ひと回り大きい18~22型を選ぶと

バランスがよく使いやすいです。

テレビをデュアルモニターに使うのがおすすめの人

テレビをデュアルモニターに使うのがおすすめなのは、次のタイプの人です。

・テレビと兼用したい人
・物を増やしたくない人
・いろいろな場面で活用したい人

1つずつ解説します。

テレビと兼用したい人

テレビとモニターを兼用したい人には、テレビが利用しやすいです。

テレビとデュアルモニターを兼用すると、次のメリットがあります。

・移動時間が短縮できる
・室内がスッキリする
・掃除がしやすい

モニターとテレビが一緒でも困らない人は、選択肢として検討してみましょう。

物を増やしたくない人

テレビは、仕事とプライベートの両方で利用できるからです。

朝 → ニュース視聴に使う
昼 → 作業や情報収集に使う
夜 → テレビ視聴や番組録画に使う

1日の中でも上記のような使い分けができます。

物を置くスペースが限られている人や、圧迫感が苦手な人に、テレビは利用しやすいです。

いろいろな場面で利用したい人

テレビ機器は、いろいろな利用方法ができるからです。

以下は、モニター以外の利用方法です。

・レコーダー付きテレビ → 録画視聴、テレビ視聴、モニター仕様
・HDMIケーブル    → パソコン、テレビ、レコーダー、ゲーム機、

特に、テレビの接続に使われるHDMIケーブルは、いろいろな機器に利用できるのが特徴です。


下記は、モニターを使用していた場合のコードの利用方法です。

・DisplayPort → ノートパソコンとモニターの接続
・Type-C   → ノートパソコン、タブレット、スマホ間の転送・充電
・D-Sub    → コンピュータと周辺機器の接続
・DVI  → パソコン、DVDプレイヤー (映像転送のみ)

モニターのコードは、HDMIコードより利用方法が限られています。

モニターとして使う期間が短いと予想できる人は、テレビを選択するとメリットが大きいかもしれません。

デュアルモニターとして使うのにおすすめのテレビ

モニターとして使えるおすすめテレビを3つ紹介します。

・【SHARP】同時録画ができる24型液晶テレビ 
・【SONY】高画質に優れた32型液晶テレビ
・【Panasonic】FireTV搭載4Kの43型液晶テレビ

長期で使いやすい、日本で人気の3社からピックアップしました。

人気の高い液晶テレビ3つをチェックしておきましょう。

【SHARP】同時録画ができる24型液晶テレビ

商品詳細
カラー ブラック
価格 37,400円 (税込) 
発売日 2021年02月13日

商品特徴
・音抜けの良い音声くっきり構造採用
・楽しみ方が拡がるUSB端子2系統搭載
・裏番組録画ができる「デジタル2チューナー」搭載

音声がくっきりと聞こえやすいアクオス24型テレビです。

2つの番組を同時録画できる機能があり、番組のダブりを気にせず快適に利用できます。

品質の高さで知られるSHARP製により、長期で使い続けられる液晶テレビです。

【SONY】高画質に優れた32型液晶テレビ

商品詳細
価格 49,500円 (税込) 
発売日:2017年09月09日

商品特徴
・映像に自然な精細感をもたらす高画質技術を搭載
・テレビ番組を見ながら裏番組が録画できる
・「チャンネルポン」、「クリアボイス」

ダイナミックな映像も、はっきり綺麗に映し出すブラビア32型テレビです。

高画質対応のため、仕事とプライベートの両方で大いに活用できます。

映像と音声技術でどこにも負けない、技術力の高さでトップを誇るSONY製の液晶テレビです。

【Panasonic】FireTV搭載4Kの43型液晶テレビ 

商品詳細
価格 158,400円 (税込)
発売日 2024年06月21日

商品特徴
・テレビ番組、ネット動画など様々な映像を直感的な操作で見つけ出せる「Fire TV」搭載
・直下型分割駆動 高輝度液晶で高コントラスト映像を実現
・地震に強く倒れにくい「転倒防止スタンド」搭載

最新の4K機能付きビエラ43型テレビです。

ネット映像が映せるFire TV搭載のため、あらゆる映像がテレビで簡単に見られます。

これまで以上に、綺麗で細かい映像が見られるPanasonic製の液晶テレビです。

まとめ|テレビはモニター以上のメリットがたくさん付いています

ここまでの内容をまとめます。

テレビをデュアルモニターにするデメリットは次の3つです。

・NHK受信料を請求される
・初期費用が高い
・画質が粗く感じる

テレビをデュアルモニターにするメリットは次の3つです。

・複数のページが見やすい
・テレビ機能が使える
・モニター以外の使い道がある

テレビをデュアルモニターとして使った人の意見はそれぞれ次の通りです。

ポジティブな意見
・テレビをデュアルモニターにしてみたら、作業効率すごく上がった
・ときどきテレビも見られてすごく快適
・使わないテレビの使い道ができて良い
・テレビのほうが意外と見やすい

ネガティブな意見
・理想の位置に動かせなくて、結局モニターを買った
・使ってみて見づらいからやめた
・高さの調節が大変

テレビとデュアルモニターの違いは次の通りです。

24型デュアルモニター (オランダ製)

・価格 19,620円(税込み)
・電気代 0.5673(円/1h)  =18.3W÷1000×1h×31(円/kWh)
・画素数 1920×1080ピクセル
・モニターの販売サイズ一覧 10.5型(約22×12cm)~55型(約120×68cm)

24型液晶テレビ (中国製)(HDD内蔵)

・価格 32,780円(込み)
・電気代 0.837(円/1h)   =18.3W÷1000×1h×31(円/kWh)
・画素数 1366×768ピクセル 

・テレビの販売サイズ一覧  10型(約20×15cm)~88型(195×145cm)

テレビをデュアルモニターに使うのがおすすめの人は次の人です。
・テレビと兼用したい人
・物を増やしたくない人
・いろいろな場面で活用したい人

デュアルモニターとして使うのにおすすめのテレビは次の通りです。

・【SHARP】同時録画ができる24型液晶テレビ 
・【SONY】高画質に優れた32型液晶テレビ
・【Panasonic】FireTV搭載4Kの43型液晶テレビ

テレビはモニターより、搭載機能の使い勝手が良いです。

モニターと迷っている場合は、店舗に足を運んで実物を見てみましょう。

タイトルとURLをコピーしました